Discordでピン留めすると通知される?投稿主や他の参加者に通知は届く?【ディスコード】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
Discordでピン留めすると通知される?
【2022年2月更新!】
2015年リリース以降、多くのゲーマーに利用されているボイスチャットアプリ、Discord。
音声チャットだけではなく、DM(ダイレクトメッセージ)やサーバー上やり取りができる事も魅力の一つ。
DMやサーバー内で自分にとって大事、又はあとで読み返したいと思ったメッセージをピン留めする事も出来ます。
そこで、「ピン留めをすると相手に通知が行ってしまうのではないか」、「通知が行ってしまうと迷惑だからこっそりピン留め出来ないか」と思った事はないでしょうか。
当記事では、Discordでピン留めすると通知されるのか、また投稿主や他の参加者に通知は届くかを解説致します!
まず結論から申し上げますと、Discordでピン留めすると相手に通知されます!
誰がいつ何のメッセージをピン留めしたか明確に表示されますのでご了承ください。
ではPCとスマホ版ではそれぞれどのように通知されるのかを見てみましょう。
PC版Discordの場合通知される?
PCの場合、DMの相手やサーバー内のユーザーがピン留めを行うと、下記のような通知が届きます。
またDiscordのアプリを開くと、ピン留めが行われたDM又はサーバーのアイコンに赤ポチがつきます。
クリックすると、ピン留めについてのメッセージが送信されている事の確認ができます。
また、DMやサーバー内の右上にあるピン留めのアイコンにも赤ポチがつきます。
クリックすると誰の何のメッセージがピン留めされているか表示されます。
スマホ版Discordの場合通知される?
スマホの場合はPC版のようなバナー通知は送られてきませんが、アプリを開くとPC版と同じように、ピン留めが行われたDM又はサーバーのアイコンに赤ポチがつきます。
タップするとメッセージでもピン留めについて表示されます。
スマホ版でもピン留めアイコンが赤くなっていて、タップするとピン留めされたメッセージを確認できます。
サーバーとグループDMの通知の違いは?投稿主だけでなく他の参加者にも通知は届く?
サーバーとグループDMでの通知の違いはありません!
どちらも1対1のDMの場合と通知方法は同じになります。
また、ピン留めされたメッセージの投稿主でない参加者にも、通知や赤ポチでお知らせが行き、参加者全員に分かるようになっています。
誰がどのメッセージをピン留めされたかも明確に出ますので、その旨ご理解いただいた上ピン留め頂ければと思います!