
Discord(ディスコード)で月(おやすみ)マークの意味は退席中?
Discord(ディスコード)で月マークのステータスどんな意味?
ゲーマーに大人気のボイスチャットアプリ、Discord。
グループDMや、サーバー上他のユーザーとも交流ができ、画面共有でラグが少ないなど利点は沢山。
オンライン中のフレンドにゲームのお誘いが出来たりと便利ですが、DMを送ったり、ゲームに参加するよう誘っても中々返事がなく、ユーザーのアイコンを確認すると下記の月マークのステータスになっている事はないでしょうか?
当記事では、この月マークは一体どんな意味を指しているのかを解説致します!
結論から申し上げますと、月マークのステータスは、退席中という意味になります。
パソコンの操作をやめてから、またはパソコンを触らず一定時間席を外していた場合、自動的にステータスは退席中に変わります。
またDiscordでは手動でステータスを変更する事も可能です。
Discordで手動で退席中にステータス変更する方法
PC版
画面左下の自分のアイコンをクリックすると、複数のステータスが表示されます。
上から2番目の「退席中」を選択して完了です。
スマホ版
ホーム画面右下の自分のアイコンをクリックし、「ステータスを設定」をクリックします。
すると複数のステータスが表示されますので、PCと同様上から2番目の「退席中」を選択して完了です。
ステータスの変更自体は簡単ですね!
Discordで退席中にしない事は可能?
一定時間パソコンを操作していない場合、自動的にステータスが退席中に変わるため、退席中にしない事はできません。
ですので、カスタムステータスを設定する事をお勧めします。
手動でステータスを変更する方法を先ほど説明させていただいた際のスクリーンショットに、複数のステータスが表示されていたがあったかと思いますが、その中の1番下、「カスタムステータスの設定」をクリックします。(PC、スマホ共に同じ作業)
すると「サポートが来ました!」の枠に手動でステータスを打ち込む事が出来ます。
例えば「退席中でもPCの前にいます」と書けば、他のユーザーは自分が実際には退席していない事をアピールできます。
また、他のユーザーからは下記の様に見えるのですぐに確認する事ができますね!
いかがでしょうか。
相手のステータスが月マークになっていれば席を外している可能性があり、どうしても自分が退席中と思われたくない場合には是非カスタムステータスをご利用頂ければと思います!