DiscordでDM(ダイレクトメッセージ)を送れない原因と対処法は?【ディスコード】のサムネイル画像

DiscordでDM(ダイレクトメッセージ)を送れない原因と対処法は?【ディスコード】

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

DiscordでDMを送れない原因3つとそれぞれの対処法を解説!

【2022年2月更新!】

2015年にリリースされた無料ボイスチャットアプリ、Discord。

主にゲーマーの方に活用されていて、ゲームの画面共有や他のユーザーにDM(ダイレクトメッセージ)を送信する事も出来ます。

しかし稀にDMを送りたい相手にメッセージを送信しても、下記のようなメッセージが出て送信出来なかった事はありませんでしょうか。

当記事では、DMが送信できない原因と、その対処法について解説致します!

まず、DMが送信できない原因は3つ挙げられます。

1.フレンドでない上、相手とサーバーを共有していない

通常フレンドでなくても、設定によってはサーバーを共有していればDMを送信する事が出来ます。

しかしフレンドでもなく、サーバーも共有していないと連絡方法が無い状態になります。

対処法として、他のユーザーからサーバーに招待してもらうようにするか、相手をフレンドとして登録してみるのはいかがでしょうか。

2.サーバーを共有しているけれど、相手がDMを無効にしている

相手とフレンドでなくても、サーバーを共有していればサーバー上メッセージのやり取りは可能です。

しかし、相手がサーバーを共有している人からのDMを無効の設定にしているとDMの送信はできないです。

対処法は、そもそも相手がDM無効の設定になっている事に気づいていない場合がありますので、サーバー上メッセージをして相手のDM設定を確認し、できれば変更してもらうようにしましょう。

設定の変更方法は簡単です。

スマホ版

サーバーの設定ボタンをタップします。

Discord サーバーの設定ボタンをタップします。の画像

ダイレクトメッセージを許可の箇所をオンにして完了です。

Discord ダイレクトメッセージを許可の箇所をオンにして完了です。の画像

PC版

ユーザー設定のボタンをクリックします。

「プライバシー・安全」ページの「サーバーにいるメンバーからのダイレクトメッセージを許可する」の箇所をオンにして完了です。

3.ブロックされている

ブロックされているとフレンドから外れ、DMも送信が出来なくなります。

サーバー上繋がっていても、ブロックされている側から送信したメッセージは下記の様に表示されます。

対処法としては、別のユーザーからブロック解除する様お願いしてもらうか、サーバー上メッセージを送る事です。

上記の画像の様にメッセージはブロックされてしまいますが、相手がもしメッセージを見る気になり、「メッセージを表示」ボタンを押すと、ブロックされている側が送信したメッセージを確認する事が出来ます。

DMが送信できなくても、当記事でご紹介した原因と対処法を参考にして頂ければと思います!